北区で地域密着30年以上、累計施工数約5000件以上の豊富な施工実績に基づいた信頼があります。
平成3年に北区豊島で設立以来、地域の皆様に支えられて着実に成長してきました。さらに、東京都知事(般-25)第130549号という正式な建設業許可を取得しており、法令遵守と施工品質の確保に努めています。
修理修繕、内装工事はもちろん、浴室・キッチン・トイレなどの水まわりリフォームから、外壁塗装や屋根工事、玄関ドアや窓リフォームまで、住まいのことならなんでもお任せください。
リフォームや住宅改修をお考えの際に、多くのお客様から寄せられるご質問をまとめました。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
北区で地域密着30年以上、累計施工数約5000件以上の豊富な施工実績に基づいた信頼があります。
平成3年に北区豊島で設立以来、地域の皆様に支えられて着実に成長してきました。さらに、東京都知事(般-25)第130549号という正式な建設業許可を取得しており、法令遵守と施工品質の確保に努めています。
修理修繕、内装工事はもちろん、浴室・キッチン・トイレなどの水まわりリフォームから、外壁塗装や屋根工事、玄関ドアや窓リフォームまで、住まいのことならなんでもお任せください。
会社の歴史や許可の有無は、業者選定の重要な判断基準です。長年にわたる施工実績は、様々なケースに対応してきた証拠であり、安心して依頼できるポイントとなります。
親子二代にわたる大工が中心となり、長年の経験と確かな技術で、お客様の大切な住まいを丁寧に施工します。
高野工務店の職人は、単なる作業員ではありません。大工歴30年以上の代表である高野を含め、親子二代にわたってこの道に精進してきた大工です。長年の現場経験で培われた熟練の技術はもちろんのこと、お客様の想いを汲み取る丁寧なヒアリング力、そして何よりも「お客様に心から喜んでいただきたい」という熱い職人魂を持っています。
親子大工が連携を取りながら、それぞれの経験と知識を融合させ、細部にわたるまで妥協なく美しい仕上がりを追求します。時には困難な状況でも、長年の経験から培われた知恵とチームワークで最適な解決策を見つけ出し、お客様のご期待を超える品質を提供します。
近年、熟練した大工が直接施工する工務店は希少になっています。親子二代で技術を受け継ぎ、地域に根ざしている会社は、住まいの特性や暮らし方を熟知しており、お客様にとって安心して任せられる大きな価値となります。
高野工務店は、二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、増改築相談員、福祉住環境コーディネーター2級など、リフォームに関する専門資格を保有しています。
お客様に質の高いリフォームをご提供するには、専門的な知識に基づく「提案力」と、それを正確に形にする「施工力」の両方が不可欠です。これらの資格を持つスタッフが、デザイン性はもちろん、構造上の安全性や将来的なバリアフリー化まで見据えた専門的なプランニングを行います。
内装リフォームにおいては、お客様一人ひとりの悩みや要望に合わせて、サイズ、デザイン、素材などを細かく設定できるオーダー建具の造作で、市販品では実現できないオリジナリティのある空間づくりをサポートします。また、福祉住環境コーディネーターの資格を持つ代表高野がバリアフリー化のご提案を行うなど、各専門性を活かして安心・安全なリフォームを提供します。
高野工務店では各領域プロと大工が連携し、お客様のご要望に合わせて、長年の大工としての技術と豊富な資格を活かし、安心・安全なリフォームをご提案させていただきます。
初回のご相談、現地調査、プランのご提案、お見積もりのご提出まで、すべて無料で対応させていただいております。
お客様に心からご納得いただいた上で、リフォーム計画を進めていただきたいと考えております。ご契約いただくまで費用は一切かかりませんのでご安心ください。
リフォームに関するご相談はもちろん、お客様にご利用いただける最適な補助金のご提案も行っております。実際に、無料相談を通じて「迅速かつ適正価格でのサービス」にご満足いただいたお客様の声もございます。
無料診断・お見積もりをご利用いただいたからといって、しつこい営業は一切行いません。まずはお住まいの現状を知る機会として、ご利用ください。
はい、特に窓の断熱改修を対象とした国の補助金制度「先進的窓リノベ2025事業」が利用可能です。高野工務店では、この補助金制度の申請サポートを積極的に行っております。
補助金制度はお客様の費用負担を軽減する大きなチャンスです。窓の断熱改修は、冬の寒さ、窓の結露、夏のエアコンの効き、さらには防犯など、窓に関する様々なお悩みを解決する有効な手段となります。制度が複雑で申請期間も限られているため、専門家によるサポートが不可欠です。
現在、特に力を入れているのは国の「先進的窓リノベ2025事業」です。この制度は、既存住宅の窓やドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに改修したり、内窓を設置したりする費用に対して補助金が支給されます。弊社は、昨年度もこの補助金制度を利用したリフォームのご依頼を多数承っております。
補助金の申請は、工事の契約前に行う必要があります。弊社では、お客様が活用できる制度がないか調査し、面倒な申請手続きのサポートまで一貫して行っておりますので、安心してお任せください。
高野工務店では、「近所の大工さん」として定期的にお客様のところへお伺いしております。
実際に暮らしてみて初めて気づく点や、経年による些細な変化にも、責任を持って対応したいと考えています。
施工後も住まいに関するご相談や、何か気になることが発生した際には、いつでもお気軽にご連絡いただけます。責任をもって迅速に対応し、「近所の大工さん」としてお客様の安心な暮らしをサポートいたします。
リフォーム後も相談しやすい距離・関係性でいられることが長期的な安心感に繋がります。気になることがあれば、ご相談ください。
無料診断では、まずは大工の高野が直接お客様のご自宅にお伺いし、現地調査を行います。
お客様のお住まいの状況を正確に把握するため、専門の診断士である「大工の高野」が、隅々まで確認いたします。お客様のお困り事を丁寧にヒアリングしながら、状況に応じた最適な診断を行います。
外壁や屋根の劣化具合、水まわりの不具合、内装の傷みなど、普段なかなか確認できない箇所を含め、お住まい全体の状況を目視で徹底的にチェックします。
調査結果は詳細にご報告し、分かりやすくご説明いたします。まずはお住まいの現状を把握する機会として、ご利用ください。
住まいの急なトラブルにも迅速に対応できます。
北区を中心に板橋区・足立区・豊島区エリアに営業エリアを限定しているからこそ、急なご依頼にもフットワーク軽く対応することが可能です。これは、お客様からの「何か困ったときにすぐに相談できるから安心」といったお声にも繋がっています。
実際にお客様からは、「突然の雨漏りにも迅速に対応していただき、とても助かりました」や「急な工事にも関わらず、丁寧に説明してくれて安心できました」といったお声を多数いただいております。これらの声は日頃から緊急のご相談にも迅速に対応している証です。
特に水漏れや雨漏りのトラブルは、放置すると被害が拡大してしまうケースも少なくありません。「おかしいな」と感じたら、被害が小さいうちにご連絡ください。
私たち高野工務店は、親子二代にわたる「大工」としての長年の経験と技術があるからこそ、お客様のどんな住まいのお悩みにも対応できる、きめ細やかなリフォームを提供できます。
大工は、住まいの骨格から構造、内装、そして外壁・屋根まで、そのすべてを深く理解しています。この総合的な知識があるからこそ、お客様の「こんなことできるかな?」といった多岐にわたるご要望に対し、根本から解決する最適なプランをご提案できます。
外壁や屋根の塗装・修理はもちろん、雨漏りの原因となる防水工事、浴室・キッチン・トイレなどの水まわりリフォーム、間取り変更を伴う内装工事、玄関ドアや窓のリフォームなど、住まいに関するあらゆる「困った」に対応します。お客様の暮らしに寄り添い、柔軟に対応いたします。
大工が直接施工する会社は、設計から施工まで一貫して任せられるため、伝達ミスが少なく、お客様の要望が工事にダイレクトに反映されやすいというメリットがあります。
水まわりリフォームの費用は、工事を行う箇所や選ぶ設備のグレードによって大きく変動しますが、1ヶ所あたり約15万円~150万円程度が一般的な目安となります。
水まわりリフォームの総費用は、主に設備本体の価格と、設置・撤去などの工事費、諸経費で構成されます。弊社ウェブサイトに掲載の価格は商品代のみとなっており、お客様のご自宅の状況に合わせた工事費や諸経費は、別途お見積もりさせていただきます。
以下は、弊社ウェブサイトに掲載している製品価格の一例です。※工事費・諸経費は別途になります。
上記はあくまで製品価格の一例です。正確な費用は、ご自宅の状況や内装工事の有無によって変わります。詳細を確認するには、無料の現地調査・お見積もりをご利用ください。
古くなった畳や既存の床材を剥がして新しいフローリング材を張るリフォームです。
日々の生活で最も触れる機会の多い床は、傷や汚れ、色あせなど経年による劣化が避けられません。フローリングの貼り替えは、見た目を美しくするだけでなく、耐久性や機能性、お手入れのしやすさを向上させ、住まいの快適性を大きく高めるリフォームです。
畳からフローリングへの変更は、洋風のインテリアにも合わせやすくなり、空間の使い勝手を向上させます。フローリング貼り替えは、既存の床の状態によって施工方法や費用が異なります。表面を張り替える「重ね張り」や、下地から新しくする「張り替え」など、いくつかの選択肢があります。
また、床を剥がすこの機会に床下の湿気やシロアリの点検、将来を見据えた段差解消なども併せてご検討いただくと、工事が一度で済み非常に効率的です。長年の大工経験から、お客様の暮らしに合わせた最適なプランをご提案します。
はい、高野工務店では、手すりの設置や段差の解消など、バリアフリーに対応したリフォームが可能です。
ご高齢の方や体の不自由な方でも安心して暮らせる住まいづくりのために、福祉住環境コーディネーターの資格を持つ専門スタッフが、お一人おひとりの身体状況や住まいの環境を踏まえ、最適なプランをご提案いたします。
以下のようなリフォームに対応しています。
福祉住環境コーディネーターは、ご本人様の身体状況や介護者の負担、お住まいの状況を総合的に判断し、最適な改修プランをご提案する専門家です。
内窓設置のほか、外付けシャッターや面格子の取り付けなど、複数の方法で防犯性を高められます。
侵入者は手間と時間を嫌うため、物理的な障壁を増やすことが効果的な防犯対策となります。複数の防犯対策を組み合わせることで、より強固な「侵入者に嫌われる窓」を作り出し、住まい全体の安全性を向上させることができます。また内窓の設置は「先進的窓リノベ2025」の補助金対象となり、補助金を活用してお得に防犯対策が可能です。
防犯対策はご自宅の環境やご予算に合わせて、最適な対策を選ぶことが大切です。まずはご相談いただき、ご自宅に合った防犯プランを検討しましょう。
外壁・屋根の塗装工事や防水工事、各種修繕・葺き替え工事などに対応しています。
外壁や屋根は、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を担っています。しかし、時間の経過とともに劣化が進むため、定期的なメンテナンスが不可欠です。適切なリフォームを行うことで、建物の保護機能を維持・向上させ、住まいの寿命を延ばし、美観も保つことができます。私たちは、お客様の状況に合わせた最適な工法と材料をご提案し、安心・安全な施工を行います。
主な外壁・屋根のリフォームとして、以下のような工事を承っております。
外壁や屋根の劣化は、放置すると雨漏りなど大きなトラブルに繋がる可能性があるため、無料診断をおすすめします。
使用している塗料の種類にもよりますが、塗料の耐候性が低下し始める約10年目が一般的な目安です。
外壁は毎日、雨や紫外線、排気ガスといった汚染物質にさらされ、年月の経過とともに劣化が進みます。このダメージから建物を「保護」し、その寿命を延ばすために外壁塗装は不可欠です。塗料は時間の経過とともに結合力が低下し、建物への保護能力が失われていきます。適切な時期にメンテナンスを行うことで、住まいを長持ちさせ、美観を保つことができます。
外壁の劣化サインには、以下のようなものがあります。これらの異変に気づいたら、塗り替えの合図です。
定期的な塗り替えは、住まいの外観を一新するだけでなく、将来的なメンテナンス費用を抑え、資産価値を保つ上でも重要です。
外壁の劣化は、放置すると建物の構造自体に影響を及ぼす可能性があります。状態を把握するためにも、一度点検されることをおすすめします。
お客様の状況に合わせた具体的なご相談は、専門スタッフが丁寧にお答えいたします。どうぞお気軽にお問い合わせください