[電話受付]8:00~18:00 [定休日]日曜・祝日 メールは24時間受付中!

メンテナンスしていない瓦の屋根を、積み直しました。北区の助成金も使いました。
メンテナンスしていない瓦の屋根を、積み直しました。北区の助成金も使いました。

メンテナンスしていない瓦の屋根を、積み直しました。北区の助成金も使いました。

メンテナンスしていない瓦の屋根を、積み直しました。北区の助成金も使いました。

築40年の屋根は瓦で一度も工事はしていなかったので、お客様が不安があった為、今回既存の瓦を再度使い(割れている瓦などは交換)瓦の下のルーフィング・瓦桟(瓦をひっかける材木)棟の積みなおしをしました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

築40年以上で一度も屋根のメンテナンスをしていなかったので、不安がありました。

PROPOSAL

高野工務店からのご提案

既存の瓦を使い積み直し、瓦の下のルーフィングや瓦桟、棟の積み直しをご提案しました。

また、東京都北区の『住まい改修支援助成』の対象工事であることもお伝えしました。

地域 東京都北区
建物種別 戸建て
施工箇所 屋根(瓦)
施工内容 瓦屋根工事
築年数 40年以上
使用商材・建材 もともと使っていた瓦を積み直します。 割れている部分などは補修・交換をしました。
BEFORE

施工前

施工前です。
痛んでいるところ、割れている瓦などをチェックして積み直します。

施工前です。
痛んでいるところ、割れている瓦などをチェックして積み直します。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

瓦の下のルーフィング(防水紙)、瓦桟(瓦を引っかける木材)を替えていきます。

瓦の下のルーフィング(防水紙)、瓦桟(瓦を引っかける木材)を替えていきます。

棟の部分もしっかりと積み直します。

棟の部分もしっかりと積み直します。

AFTER

施工後

瓦を積み直しました。
しばらく屋根は安心です。

瓦を積み直しました。
しばらく屋根は安心です。

高野 直人
STAFF

担当したスタッフ

高野 直人

このたびは、北区のOB様よりご相談を頂きました。
北区では、瓦の積み直し工事も助成金の対象になるので、ご案内しました。
東京都北区の『住まい改修支援助成』
https://www.city.kita.lg.jp/living/housing/1009223/1009224.html
高野工務店では、瓦の積みなおし工事は、年間数件行っています。
瓦の職人さんは、東京では貴重な瓦屋さんです。
お客様ともしっかりコミュニケーションもとってくれますので、安心して工事を任せることが出来ます。